この一月半は出張も多かったので疲労蓄積を実感して(飲み過ぎってこともありますけども)、昨日の午後から今日の午前中にかけてはオフにしました。

幸いなことにというか、30代に心身ともに限界を超えて仕事をした経験が活かされて、というのは体調を崩した経験があるので、これを超えたらヤバイという信号がわかるようになりました。

私の場合は、それを教えてくれるのは耳と腎臓ですが、耳に最初にくるのは耳鳴りです。それで耳鳴りがちょっとしてるぐらいならたいしたことないですが、音量が大きくなって、そのうち朝起きて天井がグルグルしてたらかなりまずいです。これ最初原因がわからなかったんですよね。

昔、同僚にそれはメニエールだって教えてもらわなかったら最後までわからなかったと思います。結局病院にも行かないで、意識して休養をとったりストレスの大きな仕事を止めたりしてこれは直りましたが、悪くすると本当に難聴になったりするようですね。今はストレスをためない手法も覚えたので、もう耳鳴りもしません。

腎臓は3年ぐらい前に腎結石で痛い思いをしたときに、しばらく通っていた先生からいろいろと腎臓の仕組みを教えてもらって学びました。結石ができること自体は体質らしく、できてしまった石に対しては処方薬もないのですが(ちなみにビールとチョコレートの飲み過ぎ食べ過ぎに注意です)、疲労蓄積してくると、寝ても疲れが取れないとか朝起きてむくんでるとか、あとは腰の辺りに違和感ができたりしてるときは、間違いなく腎臓が腫れてます(自分の場合は)。

これも認知ができれば対処も簡単で、しっかり寝てストレスの素を無くせば2,3日でスッキリと治ります。

昔はこの原因が分からず、鞭打って打って打ちまくってました。なまじ頑丈にできているから無理が効いてしまうんですね。でも、結局そういうときに無理に仕事をしても、生産性が極めて悪いので休んで仕事しないのと変わらないんですよね。なので今では、あ蓄積してるなと思ったら、すぐに休むようにしています。

あとは精神的なストレスの対処方法。まだまだ修行中です。心をコントロールするのは本当に難しい。まずは怒鳴らない練習から始めました。これが自分には本当に難しかったですね。それから怒らない練習。どうやったのかは長くなるので省きますが、怒っても意味がないということに気づくまでは随分と時間がかかりました。

この精神的なストレス対処について、自分にとって一番効果的だったのは座禅で呼吸方法を覚えたことですね。精神的に行き詰まっているときって呼吸が浅いんですよね。それに気づけるだけで随分と楽になります。まだ瞑想をうまくできるようにはなっていませんが、これを体得できたらもう少し大きな難しいこともできるようになるだろうと思っています。

そうやって今振り返えると30代後半は心身ともにボロボロでしたね。それで倒れないぐらい丈夫な体でよかったと思いますが、あのまま続けていたら絶対にどこかで破綻していたと思います。

要するにこれは、過ぎたるは及ばざるがごとしってことなのですが、しかし、こういったことは過ぎたること、それも痛みがあったからこそ、今となって注意しようと思うようになったわけで、実際には事前に言われても(いや、言われてたけど)頭で理解してるだけでは改善はなかなか無理なことで、身をもって経験したからこそ対応できるものなのだと思います。

その”過ぎたる”期間は、健康診断も再検査ばかりでしたが、去年は体重オーバー以外は数値は全部健康値に戻りました。あとは減量できたらAです。

それで思うことは、会社の経営もまた同じで、痛い失敗をしないと分からないものだなということですね。あまたの経営書を読みました。どれにも良いことが書いてあります。注意事項も一杯です。でも、失敗して自分の身をもって感じない限りそれはいつまでも理解できないです。

そういう意味ではいままでは随分と失敗しないようにやってきて、また小さな失敗を重ねてばかりで結果的に上手くいっていないことが多かったような気がします。大事なことは、「失敗すること」でも、「失敗しないこと」でもなく、「失敗しそうだなと感じる」ことのようです。

つまり、常に「検討」ではなく「検証」が大事ということ。この2つの言葉は似てますが、天地の開きがあることを身をもってわかりました。で、それを知った自分は、今は大きな前進をしているんだろうなと、本当に有り難い経験をさせてもらっています。

昔から、大経営者は、大病したり監獄に入ったり破産したりしたといった経験があるというのは、今となってはなるほどなと思います。それでまた、そういう弱った境遇を楽しめるまではいかないでも、受け入れる余裕は持てるようになった気がします。

最近、失敗はどんどんしろとか、他人の失敗から学べとか、そういうブログを読んでて、なんか違うんだよなぁと思ったので書いてみました。それじゃ何も学べません。